諭吉


昔は聖徳太子、今は諭吉。

これ何だか分かりますか?

そんなこと、分かりきってますよね。(^^)

そうです、1万円。

日本最高額紙幣の人、福沢諭吉さん
てどんなことをした人なんでしょうか?

慶応義塾を開設し、日本近代化推進
の指導的役割を果たした福沢諭吉
にはこんなエピソードがあるんですよ。

慶応4年(1868年、この年に明治と
改める)、上野に立てこもった彰義隊と
官軍との間で激しい戦いが行われて
いました。

新銀座の福沢塾で福沢諭吉は、
10数名に講義中、

はるか上野方面から砲声が聞こえて
きたのです。

ついに戦かと若い塾生は梯子をかけて
屋根に登り、上野方面を眺めました。

そして戻ってきた塾生を含めた全員
に諭吉はこう言います。

「上野と新銀座は2里も離れて
いるから鉄砲玉が飛んでくる心配
はない。

昔、フランス、ナポレオンの乱で
オランダは本国はもちろん、インド地方
までことごとくとられてしまい、

オランダは自国の国旗を掲げる
場所がなくなってしまった。

ところが世界中にたった1か所だけ
国旗を掲げる場所が残っていた。

それがわが日本、長崎の出島である。

出島は年来オランダ人の居留地で
欧州戦乱の影響も日本までは及ばず、
オランダ王国はかつて滅びたことは
ない、とオランダ人は誇っている。

してみるとわが慶応義塾福沢塾は、
オランダの出島同様、世のいかなる
騒動があっても、洋学の命脈を絶や
したことはない。

この塾がある限り、わが日本は世界
の文明国である。

世の中に振り回されることなく学問を
続けよう!」

こう激励したそうです。

戦が終わり、その後はどうなるのか?

日本が西欧諸国からの被植民地化
をまぬがれ、肩を並べ、さらに一歩
先を行く為には・・・

江戸封建制度(士農工商の身分制度
や男尊女卑の人間観)を打破し、西洋
文明を吸収することだと思ったのです。

それはなぜでしょうか?

維新前、3度の洋行を果たし、途中、
立ち寄った香港でイギリス人が中国人
を犬猫同然に扱う植民地政策に強い
衝撃を受けたようです。

「天は人の上に人を造らず、人の下に
人を造らず・・・」

「学問のススメ」冒頭の名言には、

そんな気持ちが込められて
いるんですね。

ところで人の為、社会の為を思って
行動されている人には心を揺り動か
される感じがしませんか?

私も自分が感動して心が震えたり、
学んで共感したことなどは積極的に
人に話したり、メルマガ、フェイスブック
などで情報発信していってます。

それを続けることで、とても喜ばれ、
喜びのメッセージなどを頂いたり、
ますますその輪は大きくなって
いっているんですよ。

キーワードは、共存共栄。

あなたが人や身のまわり、社会の
為にできそうな事はどんなことが
あるでしょうか?

どんな些細なことでも構わないので
始めてみませんか。

 

セルフイメージコンサルタント

岡崎哲也

 

■メンタルトレーニングで営業力強化

メール講座(全10回・無料)

メルマガボタン